【伝承地めぐり】

安房国猟島

石橋山合戦に敗れ、大庭景親軍の執拗な探索から辛くも逃れた源頼朝は、土肥の真鶴崎から船で安房国平北郡の猟島に渡りました……

【伝承地めぐり】

箱根神社

箱根の山中に身を潜めていた源賴朝たちは、箱根山の別当で賴朝の祖父為義や父義朝と親交のあった行実の手引きで、箱根山にかくまわれます。箱根山とは、現在の箱根神社です……

【深読み吾妻鏡】

再び、北条父子の不可解な行動

八月二十四日夜、頼朝らは永実の案内で「密かに箱根山に到着」し、永実宅に宿します。箱根山とは現在の箱根神社で、永実は自分の暮らす宿坊へ頼朝一行を招いたと思われます……

【伝承地めぐり】

北条宗時の墓

北条時政の嫡男三郎宗時は、石橋山合戦に敗れた後、「土肥山から桑原へと降り、平井郷を通っていたところ、早河の辺りで(伊東)祐親法師の軍勢に囲まれ、小平井の名主紀六久重によって射取られた」と『吾妻鏡』に記されます……

【伝承地めぐり】

箱根湯坂

鎌倉時代に整備されたとされる湯坂路は、現在の箱根登山鉄道「箱根湯本駅」の少し先から登山道が始まり、湯坂山、浅間山、鷹巣山を経て芦之湯へ向かうルートです……

【深読み吾妻鏡】

北条父子の不可解な行動

石橋山合戦二日目の八月二十四日に話を戻しましょう。六名の忠臣が実平に追い返された場面の後に、次のような記述があります……

【伝承地めぐり】

走湯山(伊豆山神社)

吾妻鏡で言及される「走湯山」とは、現在の静岡県熱海市に在する伊豆山神社です。ここは頼朝と政子にゆかりの深い神社で、境内にはふたりが恋を語らったとする「賴朝・政子腰掛け石」なる伝承も残されています……

【深読み吾妻鏡】

甲斐国に執着する敗残兵たち

頼朝を守護すべき六名の武将たちが主君を見捨て、甲斐国へ向かおうとしていた北条時政の供を申し出た場面について、引き続き考察を進めます……

【深読み吾妻鏡】

時政は指揮官なのか

頼朝を見失った六名の武将が時政の供をすると申し出たことが、当時の武家社会にとってどれだけあり得ない状況なのか、補足して説明しましょう……

【伝承地めぐり】

しとどの窟

石橋山合戦に敗れた源頼朝が身を隠したとされる「しとどの窟」は、神奈川の湯河原温泉郷から北西へ向かった深い山中にあります……